静岡徳洲会病院総合診療科専門研修プログラム

プログラム統括責任者

山之上 弘樹

 

プログラムの特徴

静岡徳洲会病院は静岡市駿河区に位置するケアミックス型の病院です。24時間365日稼働する救急外来、急性期病棟、慢性期病棟があり、外部には老人保健施設、グループホーム、特別養護老人ホームを持ち、さらには訪問診療、人間ドック、検診、そして地域への医療講演を多職種と連携して行う事で地域に対し予防から慢性期までのシームレスな医療を提供しています。

総合診療科は、総合内科と強く連携をとり内科系入院は原則すべて総合診療科とともに担当しています。また、救急、小児科研修は24時間年中無休の救急外来診療を中心とした院内での継続的な研修とともに、近隣の医療施設と提携し集中的な研修を受けることで、様々な疾患とともに施設間での連携についても学ぶことができます。さらに徳洲会グループのスケールメリットを生かし、離島、僻地での診療を経験することで自立した総合診療科医としての実力を高めることができます。

指導医は総合内科専門医、病院総合診療専門医、日本プライマリー・ケア学会認定指導医を併せ持ち、救急における初期診療から病棟管理、さらには在宅、施設への訪問診療にいたるまで一貫しての指導・診療を行える体制をとっています。また幅広い臨床経験をもつ指導医のもとで症例報告や臨床研究の実践を目指します。

私たちは地域に対しシームレスな医療を提供することは都市部の病院における総合診療の役割と考えています。各領域の専門家と連携しつつ急性期から慢性期まで様々な場での経験を積みながら患者さんとともに歩む総合診療医の育成を行います。

 

ローテーション・連携施設一覧

静岡徳洲会病院家庭医療専門研修プログラムは、静岡徳洲会病院を基幹病院とし地域の連携病院及び徳洲会グループの僻地・離島病院と施設群を構成しています。専攻医はこれらの施設をローテートすることで家庭医療後期研修医に求められる様々な知識、経験を積むことが可能となります。ローテート研修は以下の構成となります。

  • 総合診療専門研修については静岡徳洲会病院で総合診療専門研修Ⅱを6カ月、瀬戸内徳洲会病院と佐久間病院において総合診療専門研修Ⅰを6カ月づつの合計18カ月の研修を行います。
  • 必須領域別研修として静岡徳洲会病院で内科12カ月、小児科、救急科を静岡済生会総合病院で3ヶ月づつ研修を行います。
  • 静岡徳洲会病院での総合診療Ⅰの期間中は、同院の耳鼻科、皮膚科、整形外科、婦人科と連携し各研修を行うことが可能です。
総合診療Ⅰ 総合診療Ⅱ 内科
瀬戸内徳洲会病院(鹿児島県)
佐久間病院(静岡県)
静岡徳洲会病院(静岡県) 静岡徳洲会病院(静岡県)
救急科 小児科 その他領域
静岡済生会総合病院(静岡県) 静岡済生会総合病院(静岡県)

メッセージ

わが国の医療はこれまで各診療科の専門家による疾病中心の医療といわゆるかかりつけ医として患者中心で提供する医療により支えられてきましたが、これまではかかりつけ医として患者及びその家族を支える医師は、専門性をもつ専門家としては認められてきませんでした。
しかしながらこれからは、専門性と費用対効果及び効率化が求められるのは、少子高齢化が進む中、財政が限られた我が国では当然のことと考えます。そんな状況の中で総合診療科は、これからの我が国の医療を支える重要な基本診療科になると考えています。
各診療科の専門家と協力しつつ疾患の治療、予防から介護の問題まで患者さんの抱える様々な健康問題を扱う総合診療科は地域の要たる診療科です。総合診療科の扱う健康問題は医師だけで解決できない多くの要素が絡んでおり、地域の医療資源を利用しつつ他職種の協力を得ながら患者さんとともに地域で歩んでいく事になり、それこそが総合診療科の專門性と考えます。静岡徳洲会病院はこの地域の貢献するために存在しています。そして当院の総合診療科はこの地域の健康に貢献するかかりつけとしての総合診療科医師の育成を目指しています。

連絡先

医師対策担当 西山
電話:054-256-8008
kenshu-shizuoka@tokushukai.jp